「ぬりもの 角 偉三郎と角漆工房」
【会期】2017年6月2日(金)〜 6月19日(月)10:00~18:00 火曜休
【場所】日日 gallery nichinichi
本サイトの連載「工芸ショップ数珠繋ぎ」にも登場いただいたギャラリー「日日」(記事はこちら)にて、6月2日より輪島の漆芸作家、角 偉三郎と息子の有伊による「ぬりもの」展を開催する。
輪島塗の慣例的な形を壊し、独特の解釈を加えて芸術として昇華しつつも、使い勝手がよいぬりものを数多く生み出してきた偉三郎。その仕事を息子の有伊と工房が受け継いでいる。
偉三郎と有伊のぬりものを、たっぷりと堪能できるこの機会に、日日を訪れてみて。6月19日(月)まで。
角 偉三郎|プロフィール
1940年、石川県輪島に生まれた。中学校を卒業して後、15歳で沈金の名人、橋本哲四郎の下に弟子入りする。1962年に修業を終わると、角は沈金技法(漆に細い線を彫り、そこに金を施す技法)を用いた漆パネルなどの絵画風の作品に取り組み、アメリカの現代美術に強い影響を受けながら、現代漆芸に没頭する。その後はアーティストとして数々の賞を受けて日展無鑑査となるが、1970年代の初め、能登半島の柳田村の寺で、古い置き忘れの合鹿椀と出会った。この力強くてシンプルな椀に魅せられて、次第にうつわとしてのぬりものに関心を持つようになる。1982年、角は芸術家としての一切から退き、初めて椀だけの個展を開く。2005年、65歳で逝去。
角 有伊|プロフィール
1968年輪島市生まれ。高校を卒業して四代目須田菁華の元で陶芸を学び、器の根底を探る修行を経た。2003年、父の偉三郎、角漆工房の仕事に入る。角偉三郎美術館の開設にも尽力。2005年、角漆工房の代表となる。以来、毎年各地で多数の個展を重ねながら、偉三郎の遺した仕事を受け継ぐとともに、自身の漆の道を探求する。
*角 有伊 在廊日:6月16日(金)〜6月18日(日)
イベント情報 | |
---|---|
イベント名 | 「ぬりもの 角偉三郎と角漆工房」 |
日時 | 2017年6月2日(金)〜 6月19日(月) 10:00~18:00 火曜休 |
場所 | 日日 gallery nichinichi 〒602-0875 京都市上京区信富町 298>>> Googlemap |
参加費・入場料 | 無料 |
EVENT
17.05.30 TUE 15:16